【自作キーボード】スタート地点があまりに低い。

よく手出したなオレ。この趣味に。何にも知らないことに気づく。

まず、キーボード配列の話。

 

英語キーボードと日本語キーボード。

 

シフト押したときの記号は、QMKで決めてるわけじゃないんだな。

 

それをいじるのは、OSなのですね。soyuzであれこれやってたとき疑問に思ってた、KC_PCMMがカンマじゃなくてドットになっちゃう問題もこの辺の噺家

 

せっかくだから、この機にUSキーボード派になりたいのだが、以下の二律背反。

 

1)苦労して作ったこのキーボード。2の上に@って書いてあるの無視して、” を打ち続けるなんて、そんな生活耐えられない。

 

2)会社支給のノートPC、机で使うときは外付けキーボード。持ち出す際はPC付属のキーボード。そのたびに日本語キーボードと英語キーボードーを設定で切り替えるなんてめんどくさくて死ぬ。

 

というか、いまこの2項目書いてて、”、@、)の記号打つのにウザくてウザくて死にそうになった。どうしてくれよう。今はラズパイのOS側で日本語キーボードに設定してる。もともとブラインドタッチできないので、キーに書いてない文字を出すのが苦痛でしょうがない。

 

ラズパイだと、英語キーボードに設定すると、全角半角が上手く機能しない。WINだと、Alt+〜キーで切り替えられるのだが。

 

これはIMEの設定の問題っぽい。ラズパイもMOZCとか言う辞書ツールが入ってるので、これでなんとかできそうなもんなんだが、それでもなあ。結局2)の問題は解決しない。

 

どうしたらよいのだろう。

 

シフトを使わずに、シフトのフリをしたレイヤーをつくって、全記号をわりあてるしかないのかな。そんなことしていいのかな。日本語キーボード設定で動く、疑似英語キーボード

 

あいや。

それだと、記号はいいかもしんないけど(単独で、記号のキーコードがあるから)。

大文字小文字はダメだろ。大文字だけのキーコードってないでしょ。あるのか?

 

そういや、そもそも数字キーがないキーボードがあるもんな。40%キーボードとか。そうか。そういうことか。

 

通常のアルファベットは、通常小文字、シフトで大文字。これは決まってる。

これに、独自のレイヤーを設定して、通常のアルファベットキーのどれかに、数字を割り当てる。

さらに、別の独自レイヤーを設定して、通常のアルファベットキーのそれぞれに、好きな記号を割り当てる。

 

そういうことか。そういうことをやってんのか。やっぱ狂ってんな。かっこいいな。

 

まあ、でもな。みんな最初からそこまでマニアじゃないだろうから。みんなどうしているのだろう。OSのほうを英語キーボードに設定して対応してるのかな。

 

といいつつ、スペースの左隣、普通のキーボードで言うところの「無変換」キー。これをバックスペースにして、スペースの右隣、「変換」キーをエンターキーにしてみた。スゲー便利。これ最高。